SSブログ

お正月とお誕生日のお祝い [家族と友人]

s-Halekulani 02.jpg

昨年秋に妻の還暦記念としてハワイを旅行。お世話になったハレクラニのGuest Relations Manager にお礼として日本の年賀状を出したところ折り返しグリーティング・カードを頂戴してしまいました。上の写真の右、真っ黒になってしまいましたが、実際には鮮やかなゴールドで、ハレクラニのシンボル・マークのオーキッドが彫り込まれた栞となっております。裏側を見てビックリ、昨年ハレクラニは創業100年だったのです!

s-Halekulani 01.jpg

滞在中は何も知らずに過ごしてしまいました。改めて100周年のお祝いを申し上げたい気分です。

これまで2年続きの喪中で年賀状の交換が出来ない状態でした。久々の年賀状はやはり嬉しいものです。元勤め先の上司は昨年12月に卒寿を迎えた事、膠原病に侵された同僚からは、病の進行がまだ進んでいるようで何度も書き直した形跡がありました。それでも自筆で書こうとするガッツには声援を送りたくなったほどです。旭川に住む親せきの叔父からは86歳で入院中のこと、宛先も文面も可愛らしい文字のためおそらくお子さんかお孫さんに手伝ってもらったことでしょう。それでも自分の名前だけは震える手で書いたことが見て取れます。年に一度限りですが年賀状のやり取りの重要性がこれまで以上に感じられた年明けでした。

私の誕生日は2月ですので、お正月が終わるとすぐにお誕生日のお祝いとなります。お祝いと言っても特別なことはなく普段の日と全く変わりはありません。もう67回目ですので…。自分の誕生日を実感するのは、メールで送信されてくるメッセージ・カードぐらいです。いくつかを紹介します。順に、毎年利用して大好きなANA,91年以来一度も利用しておらず利用したくもないJAL,そしてビールメーカーとふぐ屋さんからです。

s-2018-02 お誕生日おめでとうございます ANA.jpg

s-2018-02 お誕生日おめでとうございます JAL.jpg

s-2018-02 お誕生日おめでとうございます キリン.jpg

s-2018-02お誕生日おめでとうございます玄品ふぐ.jpg

メルマガの登録で、生年月日を入力すれば自動的・機械的に送信されるものですが、やはり嬉しいものです。来年、再来年はどんなデザインで送信されてくるのか楽しみでもあります。それには健康で居なければなりませんね…



nice!(0)  コメント(0) 

『不整脈』現る! [家族と友人]

健康診断で不整脈が発見されました。たった30秒の心電図検査でふたつほど見つかり、我が人生初体験となりました。要再検査となり翌日に24時間のデータを採ることとなりました。てっきり入院をして心電図を採るものと思いましたが、『ホルター心電計』なるものを体に貼り付けるだけでした。

s-ホルター心電図予約票.jpg

イメージとしては移動式の心電図採取器です。

s-ホルター心電計取り付け方法.jpg

本体はたばこの箱を薄くした程度で、手のひらサイズです。

ホルター心電計本体.jpg

上の絵では本体をベルトに取り付けておりますが実際には脇腹に直接テープで貼り付けられました。単4乾電池1本で、容量1GBのSDカードに24時間分のデータが記録されます。こんな機械があるのですね、60代のオジサンには考えられません。いち日普段通りの生活をして、食事も飲食も、運動も入浴もOKとのことですが、入浴だけ気がかりでした。胸にはコードが張りめぐらされて、おまけに本体への浸水が心配でゆっくり入浴どころではありませんでした。

同時に“行動記録表”なるものを渡されてチェックをしなければなりません。

行動記録表.jpg

さて24時間後SDカードに記録されたデータには、所々に間隔が狭まった不整脈がはっきりと見て取れました。その数は24時間で500ヶ所。時間や行動に関係なく表れておりますが、連続ではなくて一回出るとすぐさま通常に戻り、しばらくしてから再び現れる繰り返しです。正常の人でも一日に100回程度は表れるそうで、しかも私のは連続ではないので今のところは心配無さそうです。息切れや動悸もこれまで一切ありません。ストレスを感じる生活はしていないし…。

正式な病名(症状名)は『上室性期外収縮』素人には意味が解りませんが、規格外の収縮(脈拍)が出ている意味だそうです。人間誰しも一日に約10万回もの脈拍数があります。これまで66年と10ヶ月、母親の胎内での10ヶ月を足すと67年8ヶ月間、毎日休みなく働いてくれているのです。こう考えると凄いですね心臓って…。ですから少しばかりの疲れが出たのでしょうね。原因は単に加齢によるものでした。これで心身ともにシニアとなったわけです、自慢をして良いものやら悪いものやら…。定期的な健康診断を心掛けて、いたわりながら一緒にこれからの生活を楽しむだけです。


nice!(0)  コメント(0) 

坂本 九『悲しき60歳』 [家族と友人]

昨年“ゆず”が歌う『見上げてごらん夜の星を~ぼくらのうた~』を聞いて、原曲が無性に聴きたくなって坂本 九のベストアルバムを図書館から借りてきました。

s-坂本九・アルバム表.jpg

89年に発売された古いものですが、九ちゃんお馴染みの曲が全22曲収録されております。

s-坂本 九・アルバム裏.jpg

昭和の匂いがプンプンと漂う名曲ばかりです。私が小学生から中学生の時代に大ヒットした歌の数々です。あらためて聴くと、九ちゃんの歌声がなんと耳障り良く、なんと心地良いものなのか、感心と懐かしさで感極まってしまいました。

s-坂本九・アルバム曲名.jpg

青島幸男、永 六輔、中村八大、ダニー飯田とパラダイスキング、名前だけ見ても“胸キュン”です!九ちゃんが御巣鷹山で事故に遭ったのが85年8月12日ですから、今年の夏で丸32年が経つこととなります。43歳の若さで、今更ですが惜しまれて悔しい思いです。

アルバム1曲目の“悲しき60歳”はトルコの純情可憐な青年ムスターファのお話で、見染めた彼女が奴隷の身で、身受けをするために汗水たらして働きトルコ一の金持ちになって、急いで彼女のもとをたずねたらすでに“悲しき60歳”で、自分も爺さんになっていた…、との可笑しくも悲しい物語です。実はきょう妻の誕生日で、3度目の成人式を迎えて60歳となりました。“悲しき60歳”ではなくて、“嬉しき60歳”であり、これからの余生を“楽しむ60歳”なのです。今晩は焼肉食べ放題でお祝いをしようと思っております。九ちゃんの笑顔と歌声から元気をもらって夫婦ふたりで健康な生活を心がけます…

ありがとう、九ちゃん!!!

s-坂本 九.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

謹賀新年 [家族と友人]

s-富士山・春.jpg

新年明けましておめでとうございます。2017年を迎えました。

今年も一年健康で明るく楽しい生活を送りたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


nice!(0)  コメント(0) 

9月になりました、時間のたつのがなんと早いことか… [家族と友人]

記録的な8月の猛暑とその締めくくりとなった台風が去ると、一気に秋の気配となりました。すでに9月となり、時間の経過の速さに驚かされます。東京ディズニーリゾートでは、9日から“ハロウィーン”が始まります。ハロウィーン当日は10月末なのに…

ディズニーランド 2016ハロウィーン 01.jpg

s-ディズニーランド 2016ハロウィーン 02.jpg

年のせいで時間の経過が早いのかと思ったらそうではないようです。新聞広告ではお正月のおせち料理の予約が始まっていました。

s-おせち受付02.jpg

s-おせち受付01.トリミング.jpg

クソ暑かった8月に予約した方はどの位いたのでしょうか? かと思うと、来年4月の新入学に向けてのランドセルや学習机の展示販売会も始まります。TVではすでにランドセルのコマーシャルを目にします。

s-学習机・ランドセル展示販売会.jpg

s-ランドセル・キャンペーン.jpg

そして、“ウィーン国立歌劇場 日本公演”のチケット発売に興味が注がれます。

s-ウィーン国立歌劇場日本公演.jpg

10月~11月公演の切符の販売が9月3日から受け付けられました。それも2次ですので、初回はいつだったのでしょうか? リッカルド・ムーティー指揮の“フィガロの結婚”には心が揺さぶれます。しかしながら、S席がなんと65、000円ですので、夫婦ふたりでオペラを楽しんで、パンフレットを買って、食事をして…を考えると14~15万円かかります。年金生活者としては、一晩の快楽にそこまで余裕はありません。

私たちにできることは、サントリーホールでのニューイヤー・コンサートを楽しむくらいです。こちらは同じウィーンの国立でも、フォルクスオーパーの管弦楽団の演奏です。毎年お正月3日の公演を聴いて、来年で連続20回目となります。ひとり1万円でお正月の華やかな演奏が存分に楽しめます。次の日曜日11日からネットの先行予約が始まります。今からワクワクしています。安いもんですよね…。

加齢のせいで時間の経過が早く感じるのかと思っていましたが、そればかりではないようです。世間が次から次に、先に先にと、推し進めているようです。あとわずかな人生ですが、世間の時間よりも自分の時間を大切にしてじっくりと生活を楽しみたいものです…


nice!(0)  コメント(0) 

“えっ、もう10年?” 10周年に寄せて… [家族と友人]

2006年8月22日、このブログを立ち上げた日です。ちょうど10年が経ちました、早いものですね。55歳で始めて、60歳の還暦を迎え、この春に65歳で定年退職をした10年間です。今日から11年目に入ります。プロフィールの文章をたどって少しばかり振り返ってみましょう。

ディズニーで育ち、この年になってもテーマパークやディズニー映画を存分に楽しんでいます。s-オーランド ウオルト・ディズニー・ワールド.jpgs-東京ディズニー・シー アリエル.jpgs-TOHOシネマズ日本橋・スクリーン7 TCX.jpg

オペラやミュージカルが大好きで、コンサートや数々の舞台にもはまっています。s-ニューイヤー・コンサート サントリー・ホール.jpgs-博多座.jpg

国内外を問わずに、各地の美術館を訪ね歩いています。s-国立西洋美術館.jpgs-東京都美術館.jpgs-山種美術館.jpgs-足立美術館.jpgs-高松 香川県立ミュージアム.jpgs-東京芸術大学美術館.jpg

家でゴロゴロしていたり、ジィッ~としている事が出来ないたちですので、出かけることが大好きです。良く言えば好奇心旺盛ですが、単なるミーハーだと思います。s-ゲゲゲの鬼太郎.jpgs-ハワイ ホノルル動物園.jpgs-国立ボリショイ・サーカス.jpgs-ハワイ ワイキキ・ビーチ.jpg

元気の秘訣はこの動き回る性格と、食べる事が大好きな事かも知れません。s-ハワイ カルフォルニア・ピザ・キッチン.jpgs-ハワイ ボガーツ・カフェ.jpgs-ハワイ チーズケーキ・ファクトリー.jpgs-高松 讃岐うどん.jpgs-東京 サイゼリア.jpg

こんなオヤジのブログですが、毎週一回、火曜日の朝5時に記事をアップしています。今日でその数は555になりました。休んだのはたった一回だけ、昨年5月に義理の兄(兄と言っても年下ですが)を亡くして記事を書く時間が無かったために、よく訪れるハワイの風景写真だけで済ましてしまった事がありました。

これまでに閲覧してくださった方の数は延649、000にのぼります。好き勝手な日記代わりの記事にお付き合いいただいて感謝にたえません。本当にありがとうございます!

この10周年を機会として、このブログを終了させることやしばらくお休みすること、不定期にすることなども考えましたが、おのれのボケ防止と認知症の予防のためにもしばらくは続けようと思います。おかげさまで、これまでの人生で入院や手術などは一度もありません。家族があり、健康でいられた事が幸いしていることでしょう。これからも健康な生活で人生を楽しむことにして、健康なジジィを発信いたします。よろしくお願いいたします!…。

最後の写真は10年間の感謝を込めて〝Mahalo〟ハワイ語で〝ありがとう〟(ホノルル空港にて)s-ハワイ ANA・ホノルル空港でのお見送り.jpg

 


nice!(0)  コメント(0) 

あつい、熱い、暑い!日本の夏 2016 [家族と友人]

あつい、熱い、暑い! 8月のこれまでの異様なほどのアツサを新聞紙面にて振り返ってみたいと思います。まずは、8月1日朝刊紙面です。

s-あつい、熱い、暑い!2016日本の夏 07月31日初の女声都知事&千代の富士死去.jpg

初の女性都知事の誕生と一世を風靡した名横綱〝千代の富士〟の死去が報道されて、期待と無念の思いでアツクなりました。

8月6日は〝広島の原爆の日〟、9日は〝長崎の原爆の日〟です。毎年、亡くなられた方々への思いと核廃絶の思いで胸がアツクなります。加齢のせいでしょうか症状は年々強くなっております。

s-あつい、熱い、暑い!2016日本の夏 08月06日広島原爆の日.jpgs-あつい、熱い、暑い!2016日本の夏 08月09日長崎原爆の日.jpg

この原爆の日をはさんで、甲子園で高校野球が開幕。熱い、熱い、戦いが始まりました。s-あつい、熱い、暑い!2016日本の夏 08月07日甲子園高校野球開幕.jpg

8日には、天皇陛下のお気持ちが国内のみならず世界に向けて発信されました。象徴天皇ではなくて人間天皇としてのお言葉はアツク、国民は充分に理解できるものです。

s-あつい、熱い、暑い!2016日本の夏 08月08日天皇陛下お気持ち表明.jpg

米国大リーグではイチローの3000安打の新記録が達成!、40歳を超えての偉業です。報道に接してアツクならないはずがありません。

s-あつい、熱い、暑い!2016日本の夏 08月08日イチロー米3000安打記録達成.jpg

日本の真裏ブラジル・リオではオリンピックが開幕しました。

s-あつい、熱い、暑い!2016日本の夏 08月05日リオ五輪開幕.jpg

開幕以来連日にわたり、日本選手団のメダル獲得が報じられています。

s-あつい、熱い、暑い!2016日本の夏 08月08日リオ五輪 日本メダル続々獲得.jpgs-あつい、熱い、暑い!2016日本の夏 08月12日リオ五輪 日本メダル続々獲得.jpg

深夜から早朝のTVのLIVE放送にアツクなるのは当然ですよね。4年後の東京オリンピックに繋がる日本選手の活躍にも期待が大きくなります。楽しみです!

実際の気温としての暑さは、九州、関西方面で38度、39度の猛暑の記録が更新中です。東京でも38度が記録されています。

s-あつい、熱い、暑い!2016日本の夏 08月09日日本全国で猛暑日.jpgs-あつい、熱い、暑い!2016日本の夏 08月09日日本全国で猛暑日.02.jpg

35度を超えると、まるでサウナ風呂の中にいるような感じです。じっとしていても汗が吹き出て、蒸し暑い熱気がからだ中を包み込みます。熱中症で搬送される人が毎日500人以上と報道されていますが、搬送されずにからだを休めた方はその数以上だと思われます。屋内でも、夜でも、熱中症の危険があると、区役所からの連絡がたえず放送されております。シニア世代の私は多いに気をつけなければなりません。

甲子園も、リオも、終盤に入り、さらにヒートアップしております。暑さによる食欲不振や寝不足との戦いですが、無理をしないでこの夏を乗り切るつもりです。家族の支えやお友達とのお付き合いなどでお互いに健康管理に気をつかっております。まだまだ、若いもんには負けられません…!

(新聞紙面はすべて朝日新聞東京版の記事を転載させていただきました)


nice!(0)  コメント(0) 

60年前バス通園をした『石川幼稚園』 [家族と友人]

『旧古河庭園』を散策したあと、60年前に通園していた『石川幼稚園』がすぐそばなので行って見ました。

s-旧古河庭園03.jpg

s-石川幼稚園02.jpg

卒園してから幼稚園を訪れた記憶がありません。まさに60年ぶりの訪園なのです。

 s-石川幼稚園・現代の園舎.jpgs-石川幼稚園03.jpg

現在の園舎はりっぱな4階建てのビルですが、私の入園当時は当然ながら木造でした。s-石川幼稚園・1956園舎.jpg

入園式当日の写真が残っております。s-石川幼稚園07.jpgs-石川幼稚園05.jpg

60年前です。集合写真のお母さん方の着物姿が当時を彷彿させます。1951年(昭和26年)生まれで戦後の団塊世代のピークを越えたものの、まだまだ子どもの人数は多くて、35人×4クラス合計140人が入園しました。さらに小学校に上がると、ひとクラス56人で6クラスに増えました。今では考えられない人数ですが、それだけ友達が多く出来たと言うことです。

s-石川幼稚園・園旗.jpg

園章はハトがデザインされています。これは現在でも変わらないようです。門扉にハト・マークを見つけました。

s-石川幼稚園04.jpg

講堂でのお遊戯会です。ハト・マークがしっかりあります。ちなみに私はステージ上の左から4人目です。

s-石川幼稚園06.jpg

今では常識となっておりますが、60年前にすでにバス通園をしておりました。幼稚園のホーム・ページで昭和30年に、読売新聞にバス通園の様子が掲載された記録がありました。その写真です。

s-石川幼稚園・昭和30年『小型幼稚園バス』読売新聞昭和30年9月23日の記事より.jpg

良く見るとバス後方から乗り降りをしているようです。この記憶は私にはありませんが、座席が窓際に一列になっていたような覚えはあります。当時としてはハイカラで革新的だったのでしょうね。

創立60周年を記念して、5年前に建てられた碑がありました。s-石川幼稚園01.jpg

隣に園歌が刻まれた碑もありましたが、園歌そのものが記憶にありません。加齢のせいでしょうね。ともかく、バス通園しながら、プールもあり、季節ごとの行事を楽しみ、たくさんのお友達ができた幼稚園に入れていただいた両親に感謝です。三人姉弟でしたので、それなりの費用がかかったことでしょう。幼稚園を訪れて、いまさらですが感謝の念でいっぱいです。この日、孫の年齢となる現在の園児たちがプールで大喜びをしていた声が耳に残っております。これから、90年、100年と園の存続を願うばかりです。この児たちが明日の日本を築き上げてくれます。その世界が見届けられないのが残念ですが…。エールだけはおくっておきましょう、“フレー、フレー、石川幼稚園児!…”

 


nice!(0)  コメント(0) 

介護予防チェックリスト [家族と友人]

先日『介護予防チェックリスト』なるものが郵送されてきました。差出人は区の「福祉部地域包括ケアシステム推進担当課」です。区にこのような課があることを初めて知りました。

チェックをしながらビックリしてしまいました。入浴やトイレは一人でできますか?新聞や本を読んでいますか?携帯電話や銀行のATMを使うことができますか?

s-介護予防チェック・リスト04.jpgs-介護予防チェック・リスト06.jpg

なにか、ひとをバカにしているように感じてしまいました。しかしチェックを進めていくうちに区が私の健康に気を使っていることが解ってきました。s-介護予防チェック・リスト01.jpgs-介護予防チェック・リスト02.jpg

よく読むとこのアンケートは、介護や支援の認定を受けていない65歳以上102歳までの人が3年に一度対象になるようです。私はこの2月に65歳になったばかりで、最年少、最若年での参加なのです。

s-介護予防チェック・リスト03.jpgs-介護予防チェック・リスト05.jpg

区民の健康を気遣っていただける事に感謝をしなければなりません。おかげさまですべての項目で私自身には問題ないと思われます。このチェックリストを返送すると、約2ヵ月後に「結果アドバイス票」が送られてくるそうです。私みたいに現状では問題ない人には今から利用できる介護予防事業が、介護や支援が必要と判断された場合は介護予防教室が、それぞれ紹介されるようです。

次回3年後、6年後のチェックではどうなっているのでしょうか。現状ではこのブログを更新したり、海外旅行の予約なども、ネットですべて自分でしております。段々と出来なくなってしまうのでしょうか?人生そのものがつまらなくなってしまうでしょうね。あらためて健康維持に心がけねばなりません。すでにお国が認める立派な『高齢者』なのですから…。

 


nice!(0)  コメント(0) 

2016.02.14 バレンタイン・デイ [家族と友人]

2016年2月14日、都内は強風と雨で午前中は“春の嵐”となりました。午後になると一転して23℃まで気温が上がり、まるで初夏のような暑さでした。そんなへんてこりんな天気のバレンタイン・デイは記憶にありません。しかしながら、私にとっては違う意味で記憶に残るいち日でした。

実は、私の“定年退職”の日でもあったのです。今月1日に65歳を迎えて、立派な“高齢者”の仲間入りをして、足掛け10年務めた今の職場を退職いたしました。給与の計算が15日締めで、私の休日が毎月曜日のために、14日の日曜日が最終出勤日となったわけです。バレンタイン・デイと重なっておりましたので、退職記念としてチョコレートを含めてたくさんの記念品をいただきました。

記念として写真に残しましたので紹介をします。定番のチョコレートから缶ビールまであります。

s-定年退職記念品02・洋菓子ほか.jpgs-定年退職記念品01・缶ビールほか.jpgs-定年退職記念品03・チョコレートほか.jpg

これまで大手パンメーカーのコンビニで働いておりました。いただいたこれらの品物は、職場の同僚からだけではなく、毎日のようにご来店いただいている常連のお客様からいただいた物も含んでいます。皆様、私の接客を褒めていただき、いなくなるのはとても寂しいとお声をかけてくださいました。私は、ただ普通に接客していただけで特別なことは一切していないのですが…。

写真を撮りながら、お客様からいただいたお褒めの言葉を思い出したり、残していただいたメッセージ・カードを読み返すと、今頃になって嬉しさが込み上げてジーンとしてしまいます。これは単に、加齢のせいでしょうか? 半年以上前からこの日を決めて店とも調整してきましたので、これまでは何も考えずに淡々と業務を続けてきましたが、あらためて、と言うより初めてかもしれません、お客様がどのように私を見ていてくれたか、を知った事は…。ただ感謝するしかありません。同時に、やり遂げた充実感が少しばかり芽生え始めております。これからは、お客様に対する感謝の気持ちを忘れずに、健康で元気な生活を心がけます。とりあえずは、しばらく骨休みをいたします…

 


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。