『東京ディズニーランド』ようやく“美女と野獣”&“ベイマックス”を体験 [ディズニー]














『結婚記念日:お泊りディズニー』その2・パーク編 [ディズニー]








『結婚記念日:お泊りディズニー』その1・宿泊ホテル編 [ディズニー]






『お泊りディズニー』で七夕を楽しむ?・パーク編 [ディズニー]












『お泊りディズニー』で七夕を楽しむ?・ホテル編 [ディズニー]












『東京ディズニーシー』36回目の結婚記念日 [ディズニー]







『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ・パレード』東京ディズニーランド [ディズニー]











『New イッツ・ア・スモールワールド』東京ディズニーランド [ディズニー]










東京ディズニーリゾート 究極のファストパス [ディズニー]
秋の一日、東京ディズニーランドで遊んできました。(9月12日) 園内はすでに“ハロウィーン”会場となっております。
私たち夫婦は高齢者なので“シニア・パスポート”を購入。一般がひとり7,400円のところシニアですと6,700円で済みます。パスポート券のデザインが一新されておりました。
朝の比較的すいている時間に“スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー”や“スティッチ・エンカウンター”などを楽しみ、“プーさんのハニーハント”に向かったところすでに75分待ち状態なのでFP(ファストパス)をゲットしました。
9時48分の発行で、入場は16時40分からです。人気のほどがわかります。
日が暮れるまで遊んだあと、最後のアトラクションとして“ホーンテッドマンション”に行きました。待ち時間は25分、まぁいいか…と並んで、目の前にウエイティング・ルームの扉が見えるまで進んだ時に、「設備の点検を行いますので、しばらくそのままの列でおまちください!」との連絡がありました。「しばらく」の時間がわからずに待っていると、アトラクション中止の連絡となり、並んでいるキャストに手渡されたのがこの券です。
“優先入場整理券”です。写真はその表と裏面です。83年の開園以来、30年以上ディズニーランドを楽しんでおりますが、この券を手にしたのは初めてです。近くにいた若い男の子が「おっ、究極のスーパーカードだ!」と叫ぶ声が聞こえました。当日限りですが全てのアトラクションに優先入場できます。もちろん一枚につき一回限りですが。表面の左右に日付とランド、シーの区別がわかるようになっております。ちなみにこの券は9月12日のみ、L(ランド)での使用が許可されています。
時間も遅く帰るつもりでおりましたのでアトラクションには入場せずに予約してあるホテルへ向かいました。生まれて初めて手にしたこのチケットは立派な記念品です。
かなり前ですが希望したアトラクションが、やはり点検のためにストップしたことがありました。その時はファストパスを持っており、再開したら表記時間外でも使えると言うことでそのまま利用させていただきました。安全、安心に楽しむためには小さなアクシデントは仕方ありません。長生きをすればするほどいろいろなことがあります。ひとつひとつ、それらをみんな楽しむ余裕も必要ですよね。人生を楽しみましょう…!
ディズニー・キャラクター・グリーティング [ディズニー]
ディズニー大好き人間なので、東京ディズニー・ランド開園以来、すでに30年以上通い続けております。途中で東京ディズニー・シーや直営ホテルも出来て、総合名称が東京ディズニー・リゾートに変わり、宿泊も含めて楽しんでおります。
開園当初は、いち日でアトラクションにいくつ乗ったかその数を競うような楽しみ方をしておりました。今では加齢のためか、シアター系でゆっくり座って楽しめるアトラクションか、キャラクター・グリーティングを楽しむようになりました。今回はそれらの写真を紹介します。まずは東京ディズニー・ランド、トゥーンタウンの『ミッキーの家とミート・ミッキー』からです。
屋外に登場するキャラクターとの撮影は、我先にと我が子を並ばさせるわがままな若いママたち(最近は少なくなってきましたが…)や、女子中高生たちのキャーキャー騒ぎながらの撮影にうんざりしていますので、屋外でのその輪には加わりません。アナハイムやオーランドでは、整然と並んで順番待ちをします。順番がくると、おしゃべりを楽しみながらサインをいただき、写真を撮らせてもらいます。いい年をしたおじさんとおばさんが子どもたちと一緒に堂々と並んでいるのです。それこそがディズニー・マジックなのでしょうね。海外では感じることができます。
と言うわけでTDLでは、屋内のアトラクションとして設定されたキャラクター・グリーティングを楽しんでいます。東京ディズニー・シーに充実しておりますので紹介をします。最初は、マーメイド・ラグーンにある『アリエルのグリーティング・グロット』です。クリスマス・シーズンだったのでアリエルはサンタさんの格好をしています。
アリエルとはお喋りも出来ます。この日はちょうど結婚30周年記念日でしたので、お祝いの言葉もいただいてしまいました。
ロストリバー・デルタでは『ミッキー&フレンズ・グリーティング・トレイル』で、ミッキー、ミニーちゃんそしてグーフィーに会うことができます。
さらに『サルードス・アミーゴス! グリーティング・ドック』では、ドナルドに会えます。
さて次は誰に会いに行きましょうか? アメリカン・ウォーター・フロントに『ヴィレッジ・グリーティング・プレイス』があります。そこからでしょうね…