SSブログ
お気に入りの映画 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

音楽のある暮らし・6『映画音楽』 [お気に入りの映画]

「映画は、映画館で見るもの!…」

10歳、小学5年生から映画館に足を運んでおります。角が取れた丸い白黒テレビの映像に満足しないで大きなスクリーンにはまって今年で60周年となります。

大好きな映画の思い出のために自作の映画音楽ベスト・アルバムを作ってひとり楽しんでおります。

2002年9月にこれまでの人生を音楽で振り返る “Myself” を企画して、それまでに体験した国内外のミュージシャンのライヴやオペラやミュージカル公演など記憶に残っている演奏を集めたものです。第1作として作ったのが映画音楽集でした。

s-『Myself Vol.1』CDケース表.jpg

s-『Myself Vol.1』 CDケース裏・曲名.jpg

収録した17曲全てが、VHSのビデオやDVDの音声から取り込んだ正真正銘のサウンド・トラック・アルバムです。個人で楽しむ究極のBEST盤です。

16年後に映画好きの虫が騒ぎ出して、手元に残る映画館のパンフレットやアナログ・レコード、CDを総動員して新たにBEST盤を作成しました。

s-『想い出の映画音楽』CDケース表.jpg

s-『想い出の映画音楽』CDケース表の裏.jpg

s-『想い出の映画音楽』CDケース裏・曲名.jpg

収録曲は60年代までなので、数えきれない程の名画がその後に控えております。第2集、第3集を作成する余力があるのか、甚だ疑問に感じております。

そのような中で出会ったのが、銀座・山野楽器店が制作・販売するCDの “GINZA” シリーズの “Cinemas” です。

s-山野楽器『GINZA Cinemas』CDケース表.jpg

ジャケットはシリーズである銀座のイメージに加えて、私と同じようにフィルムをイメージされており、驚きと喜びが交差してしまいました。

CD2枚に全34作のテーマ曲が収録されて、十分すぎるほどの内容で映画ファンとしてはウルウルしてしまいます。

さらに嬉しいのは、各作品の公開封切り日と上映館が列挙されていることです。

s-山野楽器『GINZA Cinemas』CDケース裏・曲名.jpg

現在ではシネコン全盛期で、「〇〇シネマのスクリーン〇番で見た…」と味も素っ気もありませんが、私たちの世代は「△△△は、◇◇座で見た」と作品名と映画館が一緒に記憶されていることが普通になっております。

中学・高校の学割は350円、必ず購入するパンフレットは150円で、お小遣いを500円貯めてはロードショウを見に行く少年時代でした。

小学5年生で足げに通ったのが「テアトル東京」でした。3台のカメラで撮影して3台の映写機で映し出すスーパー・シネラマに度肝を抜かれてしまいました。“西部開拓史” や “これがシネラマだ” など最前列の座席で顔を左右に振りながら巨大スクリーンに見入っておりました。

“GINZA Cinemas”のCDケースに、その「テアトル東京」のイラストが掲載されて懐かしさがこみ上げました。

s-山野楽器『GINZA Cinemas』イラスト・テアトル東京.jpg

「テアトル東京」はなくなってしまいましたが、イラスト手前に銀座通りがあり緩やかなスロープを上がって劇場入口となります。広々とした客席は逆にスロープを下がる状態で、ステージは無くて床面はそのまま巨大なスクリーンへとつながっております。スクリーンには幕がなく、2階席はリクライニング・シートで当時の総天然色・超立体音響で映画の世界へと導かれました。

断片的ですが大昔の思い出が徐々に蘇ります。山野楽器の “GINZAシリーズ” に大感謝です。シリーズの “バロック” もまだ手元になくて、“クラシック2” や “シネマ2” も販売になっているとの事、シリーズ全巻のコレクションを目指しています。楽しみです!…


nice!(0)  コメント(0) 

映画『椿の庭』シネスイッチ銀座 [お気に入りの映画]

4月13日、久々に銀座に出ました。

ビックリです、無地のガラス張りだった『松屋 銀座』の外壁に見事な化粧が施されておりました。

良く見ると有名ブランドとデザイナーの名前です。いつの間に?…、度肝を抜かれた思いです。

s-『松屋 銀座』外観.jpg

銀座に出かけたのは映画を観るためで、これもまた久しぶりです。

シネスイッチ銀座で『椿の庭』13:00の回を鑑賞しました。

s-映画『椿の庭』シネスイッチ銀座・タイムテーブル.jpg

何の予備知識もなく、ただ富司純子さんの名前に惹かれての鑑賞ですが大正解でした。

この映画で大きく心がゆすぶられたことが3点あります。

1点目は当然のことながら富司純子さんです。久々に拝見したお姿に感動すら覚えました。その演技も、その風格も、押しも押されぬ大女優そのものです。抑えたお芝居には気品も感じられて、富司純子健在!です。冒頭の四十九日法要を終えて喪服から普段着に着替えるシーンでは、背中だけしかも左半分しか映し出されませんが和服の着付けは見事で見とれてしまいました。富司純子=和服=日本美女、うっとりしてしまうほどです。

s-映画『椿の庭』シネスイッチ銀座・ポスター.jpg

2点目はオープニングからエンディングまで数多く映し出される四季の植物(草花)と虫(昆虫)の姿です。日本の四季が見事に切り取られて、さらに雨や海の景色が加わり、季節や人生の移ろいを目にすることが出来ます。

これまでにも樹木希林さんが出演した『モリのいる場所』や『日日是好日』などでも様々な四季の草花が写し出されておりましたが、何度見ても心に染み入ります。それだけ年輪を重ねた年寄りになった証拠でしょうか?

最後の3点目は作品のテーマを表現する重要な挿入歌です。古いLPレコードを聴くシーンが再三登場しますが、最初のシーンでレコード針が落とされて曲が流れると思わず鳥肌が立ってしまいました。流れ出る曲は『ブラザーズ・フォア』が歌う『トライ・トゥ・リメンバー』、出だしですぐにわかりました。60年代の初頭東京オリンピックが開催された頃でしょうか、ブラザーズ・フォアやジョーン・バエズが大好きでよく聴いておりました。“思い出してごらん、あの9月の頃を…”と、昔を振り返りながらも前に進もうとする少しセンチメンタルですが名曲です。オフ・ブロードウエイで40年以上もロングランを続けた伝説のミュージカルの挿入歌で、今ではスタンダード・ナンバーとして歌われております。70歳になった現在、このような形で再び聴けるとは思ってもおりませんでした。ウルウルしたのは当然で、これから我が家のレコード・ライブラリーを探してあらためてじっくり聴こうと思っております…

おとなの見るべき映画です、時間を気にせずにじっくり鑑賞してほしい名作です…!

nice!(0)  コメント(0) 

映画『まともじゃないのは君も一緒』TOHOシネマズ日比谷 [お気に入りの映画]

3月22日、久々に映画館を訪れました。

s-『まともじゃないのは君も一緒』ポスター・01.jpg

s-『まともじゃないのは君も一緒』TOHOシネマズ日比谷・館内.02.jpg

訪れたのはTOHOシネマズ日比谷で、11時50分の回を見ました。

s-『まともじゃないのは君も一緒』TOHOシネマズ日比谷・タイムテーブル.jpg

s-『まともじゃないのは君も一緒』TOHOシネマズ日比谷・チケット.jpg

まだまだ定員は50%に制限されているものの、ひとつ置きの座席は解除されて久々に夫婦ふたりで並び席で鑑賞できました。ただ、まだまだ館内は寂しい限りです。

s-『まともじゃないのは君も一緒』TOHOシネマズ日比谷・館内.01.jpg

s-『まともじゃないのは君も一緒』TOHOシネマズ日比谷・スクリーン6.jpg

清原果耶さん、私が今最も注目している若手女優です。しばらく前のNHK朝ドラ「あさが来た」でご主人に惚れてしまう女中奉公の娘役が記憶に残り、その後もNHKのドラマ「透明のゆりかご」や「蛍草 菜々の剣」などを拝見してファンになってしまいました。

初主役の映画「宇宙でいちばんあかるい屋根」では、個性が半端でない桃井かおりさんを相手に堂々とした演技を見せてくれました。その流れで今回の鑑賞となったわけですが、主役の成田凌さん、清原果耶さん、おふたりの演技もさることながら、その台詞に驚かされてしまいました。今どきの女子高生がポンポンと発するセリフに対して、予備校講師の口からは数学の定理がよどみなく語られます。脚本家はどこまで専門に学んだのか知りたいほどです。特に今どきの女子高生言葉は私みたいな初老のおじさんには理解不能ですし、脚本として書くこともできません。言葉の面白さ、日本語の面白さを存分に楽しませていただきました。

s-『まともじゃないのは君も一緒』ポスター・02.jpg

これまでは等身大の年齢の役が多かった清原果耶さんの今後が楽しみです。そう遠くない時期に、女の子からおとなの女性の役を演じられることでしょう。

来月、5月17日から放送が始まるNHK朝ドラ「おかえりモネ」ではヒロインを演じるとの事、一枚脱皮してさらに大きくなった彼女に期待しております…

nice!(0)  コメント(0) 

映画『大コメ騒動』TOHOシネマズ日本橋 [お気に入りの映画]

成人式の1月11日に、TOHOシネマズ日本橋で映画『大コメ騒動』を観てきました。

写真はTOHOシネマズ日本橋から見た、隣接の「福徳神社」です。成人を迎えた晴れ着姿のお嬢さんたちが見られます。

s-映画『大コメ騒動』TOHOシネマズ日本橋から福徳神社・成人式.jpg

s-映画『大コメ騒動』TOHOシネマズ日本橋・館内.jpg

s-映画『大コメ騒動』TOHOシネマズ日本橋・タイムテーブル.jpg

「大コメ騒動」は、「鬼滅の刃」や「セーラームーン」など大ヒットのアニメの中で大人がじっくりと鑑賞できる作品です。

s-映画『大コメ騒動』TOHOシネマズ日本橋・チケット.jpg

s-映画『大コメ騒動』TOHOシネマズ日本橋・スクリーン6.jpg

s-映画『大コメ騒動』TOHOシネマズ日本橋・スクリーン6 客席.jpg

大正時代の実際にあった “米騒動” を題材にした娯楽作品に仕上がっております。

s-映画『大コメ騒動』チラシ01.jpg

s-映画『大コメ騒動』チラシ02.jpg

喰うことに命を懸ける女性たちの痛快コメディですが、ホロリとさせる場面もあり、このコロナ禍でも通用することなので考えさせられてしまいました。結果は分かっているのですが、途中のプロセスと役者さんたちの見事な演技を存分に楽しませていただきました。特に女優さんたちはピカイチです!

お米の有難さがたっぷりと身に沁みる映画です…

nice!(0)  コメント(0) 

映画『宇宙でいちばんあかるい屋根』丸ノ内TOEI [お気に入りの映画]

NHKのTVドラマ「あさが来た」、「透明なゆりかご」、「蛍草 菜々の剣」などに出演した清原果耶さんの演技力に注目していたところ、初の主演映画が公開されて早速見てきました。(9月14日 有楽町・丸の内TOEI 2)

s-『宇宙でいちばんあかるい屋根』丸ノ内TOEI.jpg

s-『宇宙でいちばんあかるい屋根』丸ノ内TOEI2・チケット.02.jpg

s-『宇宙でいちばんあかるい屋根』丸ノ内TOEI2・入口.jpg

事前の下調べなど全然ない状態での鑑賞でした。ただ単に清原果耶さんの演技を大きなスクリーンで楽しみたかっただけで…。

s-『宇宙でいちばんあかるい屋根』ポスター01.jpg

邦画としては珍しい実写版のファンタジー作品です。たっぷりと時間と予算を費やした欧米のファンタジー映画のような派手さは全くありませんが、なぜか胸に迫り心に残る作品に仕上がっています。

s-『宇宙でいちばんあかるい屋根』チラシ-05.jpg

多感な女子中学生を演じる清原果耶さんは、まるで地を素のままで演じているような透明さがあります。セリフの少ない分を、しっかりとした演技力でカバーしていることが感じられます。

この春に高校を卒業したばかりで、今後は女優業をまい進するそうですが大いに楽しみです!

s-『宇宙でいちばんあかるい屋根』ポスター02.jpg

さらに心が揺さぶられた事は「桃井かおり 健在!」です。ここ久しく桃井かおりさんを拝見しておりません。

実は私と年齢が同じで誕生日はたった二ヶ月しか違いません。来春には70歳になります、考えられない!…

意味深な老婆役は実に最適、年輪が増えてさらにビッグに、いやグレートな「桃井かおり」さんにも拍手喝さいです。

新旧ふたりの“女優力”がスクリーンから伝わる作品です、やはり映画って最高!!…

nice!(0)  コメント(0) 

映画『パヴァロッティ』TOHOシネマズ日本橋 [お気に入りの映画]

三大テノールのひとりとして有名なルチアーノ・パヴァロッティのドキュメンタリー映画を観てきました。

s-映画『パヴァロッティ』TOHOシネマズ日本橋.jpg

当初の公開予定は6月5日でした。

s-映画『パヴァロッティ』チラシ02.jpg

コロナのお陰で9月4日まで公開が延びてしまいました。

s-映画『パヴァロッティ』チラシ06.jpg

オペラ好きでパヴァロッティのファンとしては待ちに待った公開です。

Dolby-ATMOSで蘇らせた音響を期待して、9月7日「TOHOシネマズ日本橋・スクリーン8」での上映を鑑賞しました。

s-映画『パヴァロッティ』TOHOシネマズ日本橋・タイムテーブル.jpg

s-映画『パヴァロッティ』TOHOシネマズ日本橋・チケット.jpg

映画館はしっかりとした感染防止策が施されており、観客もマナーを守っての鑑賞です。

s-映画『パヴァロッティ』TOHOシネマズ日本橋・感染予防対策.jpg

s-映画『パヴァロッティ』TOHOシネマズ日本橋・スクリーン8.01.jpg

s-映画『パヴァロッティ』TOHOシネマズ日本橋・スクリーン8.02.jpg

s-映画『パヴァロッティ』チラシ03.jpg

驚きの連続でした。

まず、最新のDolby-ATMOSで蘇らせた音響・歌声です。まるでLIVE会場で聴いているような迫力と生々しさ

なのです。パヴァロッティの艶と張りのある声量の心地良いこと、心地良いこと…! 上映中、ずぅっ~と聞き惚れていました。

s-映画『パヴァロッティ』チラシ04.jpg

s-映画『パヴァロッティ』チラシ05.jpg

続く驚きは家族が撮ったプライベートなホーム・ビデオです。

映画冒頭は、アマゾンの奥地で100年前にエンリコ・カルーソーが歌ったと言われる劇場で歌いたくて1995年に訪問するシーンから始まり、その時のビデオが紹介されます。映像はともかく、はっきりとした音声が残されており、その新鮮さにビックリします。二十数年前に撮る方も大変だったと思われますが、よくぞ残してくてたものです。

映画ではその後、かなりのホーム・ビデオの映像が紹介されます。奥様が撮影した映像は、有名な歌手の記録ではなくてひとりの父親の記録となっており、普通の人間としてのパヴァロッティが残されております。

現在は財団となっているパヴァロッティ・ミュージアムの全面協力があってのこの作品です。

人間パヴァロッティに、男パヴァロッティに、そして歌手パヴァロッティに、拍手喝さいです。観て良かった、益々パヴァロッティが好きになりました! ありがとうパヴァロッティ…!!



nice!(0)  コメント(0) 

映画『ドクター・ドリトル』TOHOシネマズ日本橋 [お気に入りの映画]

1967年、16歳の高校2年生で日比谷スカラ座でお会いしたドリトル先生は、レックス・ハリスンでミュージカル仕立てでした。

s-ドリトル先生不思議な旅.jpg

それから30年後の1998年、エディー・マーフィー演じるドリトル先生はサンフランシスコで獣医師となっておりました。

s-エディー・マーフィーのドクター・ドリトル.jpg

それからさらに20年余りが経ち、3人目となるドリトル先生にお会いしてきました。(7月5日 TOHOシネマズ日本橋・スクリーン3)

s-映画『ドクター・ドリトル』TOHOシネマズ日本橋・タイムテーブル.jpg

s-映画『ドクター・ドリトル』TOHOシネマズ日本橋・チケット.jpg

s-映画『ドクター・ドリトル』TOHOシネマズ日本橋・スクリーン3.01.jpg

s-映画『ドクター・ドリトル』TOHOシネマズ日本橋・スクリーン3.02.jpg

今回はロバート・ダウニーJr.が世間から遠ざかった変わり者の先生を演じております。

s-映画『ドクター・ドリトル』TOHOシネマズ日本橋・チラシ.01.jpg

原作本には数多くのエピソードがありますので、回を重ねた映画化でもネタに困ることはありません。映画はそれぞれ別々のストーリーが展開されて面白さを競い合っております。

アヒルのダブダブ、オウムのポリー、サル(今回はゴリラ)のチーチーなどなど、登場する動物たちは同じですが、本物の動物から完全CGへと変化されて、半世紀以上にわたる映画テクニックの進化には目を見張るばかりです。さらに今回はそれぞれにクセや個性がプラスされて完全にキャストの一員として扱われており、楽しくなってしまいます。これも最新の映画技術のたまものでしょうね。

s-映画『ドクター・ドリトル』TOHOシネマズ日本橋・チラシ.02.jpg

さてさて、4人目となるドリトル先生にはもうお目にかかることは出来ないでしょう。これまでの年数を考えると次回作は20年後?、30年後?、どちらにせよ私の年齢は90歳、100歳となり生存すらしていないかも知れません。ドリトル先生が不老不死の薬で治療してくれれば別ですが…

nice!(0)  コメント(0) 

映画『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』TOHOシネマズ日本橋 [お気に入りの映画]

沁みた、ここまで心に深く沁みるとは…!

映画館が再開されて、『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』を見てきました。(6月21日TOHOシネマズ日本橋・スクリーン5)

見ようと思ったきっかけは、今年の米アカデミー賞に作品賞を含む6部門にノミネートされたことを知ってからです。あの『若草物語』、4人姉妹の成長を綴った古典的名作あの『若草物語』を今さら何で映画化?、アカデミー賞でノミネート?

さらには昨年クリスマス・シーズンに公開された欧米では大ヒットの感動作と評判になった事を知り、期待が膨らみました。

s-『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』オリジナル・ポスター.jpg

コロナの影響で座席数は半分に制限されているものの、残席は僅かでした。

s-『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』TOHOシネマズ日本橋・タイムテーブル.jpg

s-『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』TOHOシネマズ日本橋・チケット.jpg

s-『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』TOHOシネマズ日本橋・スクリーン5.01.jpg

s-『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』TOHOシネマズ日本橋・スクリーン5.02.jpg

見て良かったです。いや、今見るべき映画です。4姉妹の成長を通して、日本では遅れに遅れている性差・女性軽視問題や、貧困など格差の問題、さらには肌の色の違いによる問題などなど、様々な要素が織り込まれております。少女時代と大人になった時代とを目まぐるしくもダイナミックに交互させた映画的手法には感心以外の言葉がありません。

随所にショパンやシューベルト、ドボルザークやヨハン・シュトラウスのメロディーが使用されて時代の雰囲気を盛り上げます。何よりも特筆すべきは女優軍の素晴らしさです。キャスティングの妙と言うべき、4姉妹と母親、叔母の6女優が光り輝いております、上手いこと、上手いこと…!。アカデミー賞の主演女優賞(シアーシャ・ローナン)、助演女優賞(フローレンス・ビュー)のノミネートは納得です。衣装デザイン賞を受賞したジャクリーヌ・デュランの衣装はデザインも裁縫も着用も大変だった事と感じられるほど重厚で見事です。

s-『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』チラシ.jpg

コロナの影響で公開が遅れましたが、むしろ良かったのではないでしょうか? 4姉妹が成長と共に経験する“新しい生活様式”は、現在のコロナの時代で我々が経験する“新しい生活様式”と相通じるものがあります。たかが『若草物語』とたかをくくっていた私がバカでした。『若草物語』は時代を超越した不朽の名作なのです!!…

nice!(0)  コメント(0) 

再開した映画館で名画『ローマの休日』と再会! [お気に入りの映画]

待ちに待った映画館の再開です!

映画館が自粛休業するかも知れないと慌ててTOHOシネマズ日本橋に行ったのが4月6日、観たのは『フクシマ50』ですでに自粛ムードが蔓延しており、この日の観客は290席を有するスクリーン8でたったの3人でした。映画館には申し訳ない気持ちでしたが、じっくり大人の映画を楽しませていただきました。

以来丸々2ヶ月間、映画館は休業となりましたが再開の報道を受けて、映画ファンとしては飛んで行きました。

s-TOHOシネマズ日本橋・上映スケジュール.02.jpg

映画館はまだまだ完全営業ではなくて、大半が名画や公開済みの人気作品です。さらに、当然ながらコロナウイルス感染予防対策が実施されております。

s-TOHOシネマズ日本橋・お客様へのお願い.jpg

再開直後だったのでお客様の数は少なく、ロビーのソファーやテーブルが撤去されて、足元にはソーシャル・ディスタンス用の線が引かれております。

s-TOHOシネマズ日本橋・ロビー.jpg

数々の予防対策の中でも映画が観られることに感謝と喜びでいっぱいです。

s-TOHOシネマズ日本橋・上映スケジュール.01.jpg

再開一発目に選んだのは『ローマの休日』です。

s-TOHOシネマズ日本橋・チケット.jpg

映画館でこの作品を観たのはいつ頃でしょうか。日比谷のスカラ座かみゆき座でリバイバル上映を観た記憶がありますが、相当の昔です。TVで何回も放映されて、自宅でDVDを楽しむのが常となっていましたので…

s-TOHOシネマズ日本橋・スクリーン3.01.jpg

s-TOHOシネマズ日本橋・スクリーン3.02.jpg

シネコンの大スクリーンに映し出されたのは、35㎜スタンダード・サイズでしかもモノクロ、スクリーンの中央部分にしか映像がありません。初めての体験ですが新鮮さを感じてしまいます。映像はデジタル化されて、音響はドルビー・サウンド、字幕は横書き、初めて観た子供時代からは大変な様変わりです。

それでも、変わらないのはオードリー・ヘプバーンの若さと美しさ、演じるアン王女のチャーミングさ、懐かしさでウルウルしそうです。

s-映画『ローマの休日』.jpg

私が2歳の時に公開されてアカデミー賞を受賞した作品で、ローマでのロケは私が生まれて間もなくだったことと思われます。もうすぐ70年が経ちますが、映画としての価値は色あせておりません。第一級のエンターテイメント作品で観る度に新しい発見があります。今回はテベレ川河沿いのサンタンジェロ城でロケされていることをあらためて発見しました。あの『トスカ』、プッチーニの名作オペラ『トスカ』の舞台となったお城です。歌姫フローリア・トスカが終幕に身投げをするテベレ川で、アン王女たちは船上パーティを楽しんでいたのです!

再開されたばかりで、121席の客席でこの日は私たちを含めて7人のみでした。コロナ感染防止で満席でも半分の人数となります。経営的には苦しいでしょうが、映画ファンは大勢おります。これから延期されている新作も上映されれば必ず観に行きます、映画ファンは…。夏休みから、秋口、年末年始にかけての新作上映が楽しみでなりません…!

nice!(0)  コメント(0) 

待ちに待った、映画館再開! [お気に入りの映画]

緊急事態宣言が解除されて6月となり、これまでの生活が戻りつつあります。まず、NHKのTV放送画面に額縁状の緊急お知らせがなくなり、一時期ほとんどなくなった朝刊の折込みチラシが以前の様な量に増えております。

中でも驚かされたのが映画の広告です。6月5日の夕刊に二ヶ月ぶりに掲載されて、喜びながらも驚きの声を上げてしました、映画館の再開です!! (写真は5日付・朝日新聞東京版夕刊紙面です)

s-6月5日付朝日新聞夕刊紙面.jpg

美術館(+博物館)と映画館には、それぞれ年に20回以上、平均してふた月に3、4回程度の鑑賞で、人生を楽しんでおります。一部ですが美術館も再開されており、これからが楽しみでなりません。この時代ですのでいろいろな制約や制限があることは十分承知です。それらは当然の事として純粋に受け入れていきます。

我が家御用達の映画館は「TOHOシネマズ日本橋」です。映画鑑賞の後には、付近の日本橋老舗のお店や点在する各県のアンテナ・ショップでのショッピングを夫婦でふたりで楽しむのが常となっております。その「TOHOシネマズ日本橋」の上映スケジュールは今のところ名画が中心となっています。この春まで続いた「午前十時の映画祭ファイナル」からピックアップされているのでしょうか。「E.T.」や「ローマの休日」、「バック・トゥー・ザ・フューチャー」や「男はつらいよ」などがラインアップされております。

s-午前十時の映画祭ファイナル・チラシ01.jpg

s-午前十時の映画祭ファイナル・チラシ02.jpg

s-午前十時の映画祭ファイナル・チラシ03.jpg

s-午前十時の映画祭ファイナル・チラシ04.jpg

“密”を避けるために客席の定員は半分に絞られており、営業的には大変なことと思われます。春先から予定され予告編まで上映された新作は現状を見て、夏休みから秋、さらには暮れからのお正月映画となるかも知れません。それでもいい、見たい!!

映画は映画館でみるもの。10才から有楽町や日比谷の映画街でロードショーを見続けてきた私の信条です。暗くなった客席で、見事なサウンド・システムに包まれて味わう大スクリーンの迫力は、何事にも代えられません。早く映画館に行きたい。真っ先に何を見ましょうか…?

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 お気に入りの映画 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。