SSブログ

『北斎と広重 冨嶽三十六景への挑戦』展・江戸東京博物館 [世界の美術館&博物館]

映画『HOKUSAI』に続いて江戸東京博物館で開催されている『北斎と広重 富嶽三十六景への挑戦』展を鑑賞してきました。(6月17日)

隣接する国技館を含めて五輪開催に向けての工事が大幅に行われており、かなり不便になっております。

s-『北斎と広重』江戸東京博物館.jpg

今回は何故かチケットが多めに入手しました。

s-『北斎と広重』江戸東京博物館・チケット.jpg

館内に入るとロビーでは北斎の「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」のビッグ・ウエーブが出迎えてくれます。

s-『北斎と広重』江戸東京博物館・浮世絵の中01.jpg

会場入り口には「富嶽三十六景 深川万年橋下」が誂えてあり、橋をくぐっての入場となります。

浮世絵の世界に入り込む実感覚で先の展開が楽しみです。

s-『北斎と広重』江戸東京博物館・浮世絵の中02.jpg

s-『北斎と広重』江戸東京博物館・チラシ01.jpg

s-『北斎と広重』江戸東京博物館・チラシ02.jpg

「富嶽三十六景」と題されているものの実際には46点が制作されており、今回はその全てが展示されております。

見応えは十分すぎるほどで、しかも広重が描いた「東海道五十三次之内」「江戸名所百景」からも出品されており、その数は合わせて122点を越えて「富嶽」が見事なほどに堪能できます。

ただ、会場展示室には密を避けるためでしょうか、ソファーやベンチが置かれておりません。年寄りにはチョッピリきついかも…?

s-『北斎と広重』江戸東京博物館・チラシ03.jpg

大きな勉強になったのが、北斎が「神奈川沖浪裏」を描き上げるまでの工程です。北斎が若いころから「浪」に興味を持ち、如何にして描き上げたか、残されたスケッチなどから考察する展示もあります。ビッグ・ウエーブを描き上げる画家のセンスと鍛錬が絵から伝わってきます。あらためて北斎がまれにみる天才絵師だったことが知らされました。

このことは映画「HOKUSAI」でも描かれております。映画と浮世絵展を共に体験出来て嬉しくなってしまいました。

都内では8月9日まで記念として「富嶽三十六景を集めろ! 浮世絵シールラリー!」が開催されております。

s-『北斎と広重』浮世絵シールラリー01.jpg

s-『北斎と広重』浮世絵シールラリー02.jpg

s-『北斎と広重』浮世絵シールラリー03.jpg

さらに銀座・和光のショウウインドウにはビッグ・ウエーブが展示されております。

s-『銀座和光』ショウ・ウインドウ2021-06-07.jpg

東京では、五輪より北斎が盛り上がっています!…

nice!(0)  コメント(0) 

映画『HOKUSAI』TOHOシネマズ日比谷 [お気に入りの映画]

2020年4月、翌5月の公開に向けてチラシが作成され予告編まで上映されましたが、コロナで公開は延期!

その映画は『HOKUSAI』です。当時のチラシです。

s-映画『HOKUSAI』チラシ01.jpg

s-映画『HOKUSAI』チラシ02.jpg

一年を経てようやく2021年5月28日より全国公開が決まり新しいチラシがこちらです。

s-映画『HOKUSAI』チラシ03.jpg

しかしながら都内の映画館には休業要請が続き、6月1日の規制緩和を待たねばなりませんでした。

一年以上も待ちに待って、6月8日にTOHOシネマズ日比谷・スクリーン9で13:00の回を鑑賞しました。

s-映画『HOKUSAI』TOHOシネマズ日比谷・タイムテーブル.jpg

s-映画『HOKUSAI』TOHOシネマズ日比谷・感染対策.jpg

s-映画『HOKUSAI』TOHOシネマズ日比谷・チケット.jpg

s-映画『HOKUSAI』TOHOシネマズ日比谷・スクリーン9.jpg

一年間待った価値はありました。日本映画史に残るべき大傑作です!

s-映画『HOKUSAI』チラシ04.jpg

s-映画『HOKUSAI』チラシ05.jpg

若き北斎を演じる柳楽優弥さんのパワーに加えて、老年の北斎を演じる田中 泯さんの演技力に圧倒されてしまいます。この作品の前に見た『いのちの停車場』の父親役と同様に、その役に入り込み、役に成りきる役者としての化物とすら感じてしまいます。日本の演劇界のみならず文化界において貴重で偉大な表現者です。

s-映画『HOKUSAI』チラシ06.jpg

北斎を取り囲んで、版元の蔦屋重三郎や絵師の歌麿に写楽などなどを個性豊かな役者さんが演じて見ごたえ充分で、心が揺さぶられる感動大作に仕上がっております。

都内の映画館が再開されてすぐに『いのちの停車場』とこの『HOKUSAI』を続けて観させていただきました。両作品ともにこのコロナ禍だからこそ万人の方に観ていただきたい作品です。己と重ねて、これからの人生を生きるパワーを貰ったようです。あらためて邦画の素晴らしさや楽しさを満喫しました、映画って最高!!

TOHOシネマズ日比谷の4Fロビーに映画の公開を記念して書家の紫舟さんが描いた作品が展示されております。

 s-映画『HOKUSAI』TOHOシネマズ日比谷・ロビー01.jpg

s-映画『HOKUSAI』TOHOシネマズ日比谷・ロビー03.jpg

s-映画『HOKUSAI』TOHOシネマズ日比谷・ロビー04.jpg

北斎の波に負けぬ「生き抜け」の文字に圧倒され感動すら覚えます。生きることに感謝!です…

nice!(0)  コメント(0) 

映画『いのちの停車場』TOHOシネマズ日比谷 [お気に入りの映画]

コロナ対策で都内の映画館に掛けられていた規制が一部緩和されて6月1日から映画館が再開しました。まだまだ色々な制約はありますが、ようやく映画が観られることに大喜びです。

今回訪れた映画館は「TOHOシネマズ日比谷」で、東京ミッドタウン日比谷の4Fに位置します。

s-『いのちの停車場』東京ミッドタウン日比谷.jpg

東宝本社や東京宝塚劇場などが立ち並ぶ東宝がメインの一角です。

s-『いのちの停車場』日比谷シャンテ広場.jpg

観たのは日本を代表する女優・吉永小百合さんの出演122本目の作品です。

s-『いのちの停車場』チラシ.jpg

この映画の制作・配給は「東映」ですが、行き慣れた「TOHOシネマズ」で鑑賞させていただきました。

s-『いのちの停車場』TOHOシネマズ日比谷・ロビー.jpg

その昔は、「松竹」「東映」「東宝」「大映」「日活」などなど、映画会社が専属の俳優を抱えて専属の映画館でしか上映が出来ませんでした。私が子供の時ですからもう半世紀以上も昔になります。現在のように制作会社の枠を超えた上映はなんと嬉しい事か!…

s-『いのちの停車場』TOHOシネマズ日比谷・タイムテーブル.jpg

s-『いのちの停車場』TOHOシネマズ日比谷・チケット.jpg

規制は緩和されても座席はひとつ置き、満席でも観客は半分となります。座席が空いているのは寂しい限りです。

s-『いのちの停車場』TOHOシネマズ日比谷・スクリーン3.jpg

このスクリーン3は定員100席ですが観られるのは50人だけです。

我が家で購入できたのは前から3列目の真ん中の座席です。開映してみると、最前列の隅までお客様がいらっしゃいますので満席だったことでしょう。平日の昼でもあり、ほとんどが私たちと同じ中高年の方々でした。

作品は、末期症状の患者さんの在宅医療の現状を丁寧に描いたもので、吉永小百合さん演じる女医さんの父親を含めて7つパターンが紹介されます。それぞれが涙なくして見られませんが、俳優さん達の熱演で命の尊さがスクリーンから伝わってきます。時折、すすり泣く嗚咽に笑い声もありますが、観客の皆様がジィ~っとスクリーンを見入っていることが感じられます。かなり重いテーマですが、直接心に届いて大きな感動となります。それにしても俳優さん達の演技が上手いこと、上手いこと…!

コロナ禍の今だからこそ多くの方々に見て欲しい作品です。この一年間に日本だけでも1万4千人余りもの尊い命がコロナで奪われております。14、000人以上です!!!

70歳の私のワクチン接種は、かかりつけ医により1回目が来週の予定で2回目は7月半ば、オリンピック開幕直前の予定です。知り合いの中には65歳以上にも関わらずにいまだに接種券すら届いていない方もおります。

東京都民には、外出自粛と県外への移動自粛が要請されております。旅行に行きたくても都民を快く受け入れてくれるところはないでしょうけど…。

都民がそんな生活をしている中、オリンピックのためにあとひと月後には、大会関係者や報道メディアの方々合わせて10万人近くの方々が東京に押し寄せます。事前に、ワクチン接種やPCR検査はもちろんの事ですが、ぜひこの映画『いのちの停車場』をご覧になっていただきたいと思います!

最後の写真は「東京ミッドタウン日比谷」の4階「TOHOシネマズ日比谷」のロビーからの眺望で、お堀端と帝国劇場です。

s-TOHOシネマズ日比谷・4Fロビーよりお堀端と帝劇.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

ミュージカル『レ・ミゼラブル2021』帝国劇場 [オペラとミュージカル]

約2年振りに帝国劇場を訪れました。

s-ミュージカル『レ・ミゼラブル2021』帝国劇場・正面玄関.jpg

6月1日の昼の部を観劇です。

s-ミュージカル『レ・ミゼラブル2021』帝国劇場・チケット売り場横.jpg

お馴染みのミュージカル『レ・ミゼラブル』です。

『レ・ミゼ』を観るのは、帝劇開場100周年を記念して初演時のキャストによる2011年の特別公演以来ですから10年振りとなります。

ネットの先行前売りで1階席前から6列目のど真ん中の座席が購入できました。

s-ミュージカル『レ・ミゼラブル2021』帝国劇場・チケット.jpg

s-ミュージカル『レ・ミゼラブル2021』帝国劇場・チラシ.jpg

日本初演時を含めてもう30年以上のお付き合いですが、キャストはそれぞれに異なり今回もほとんどが初めての方々です。毎回歌の上手い方がオーディションで選ばれていますので心配なく、久々にミュージカルの醍醐味を味わせていただきました。

写真は、2021年6月1日昼の部のキャストです。

s-ミュージカル『レ・ミゼラブル2021』帝国劇場・キャスト.jpg

キャストの皆様の歌いっぷりには酔いしれてしまうほどです。まるでオペラの名場面でのアリアを聴くようで、時節柄禁じられている “ブラボー!” の声援を贈りたいほどです…

徹底したコロナの感染予防対策をとられての上演ですが、昨年のミュージカル『ミス・サイゴン』の中止・払い戻しを体験しているのでなおさら今回の観劇に興奮してしまいました。

s-ミュージカル『レ・ミゼラブル2021』帝国劇場・感染予防対策.jpg

今回の公演は『レ・ミゼ』の上演歴史に大きく残ることでしょう。

演出・振り付けをはじめ、舞台美術にオーケストレーションまで大きく手が加えられております。

開演前の紗幕に映し出される映像も変わり、右下に原作者のヴィクトル・ユーゴーのサインが見て取れます。(写真はウキペディアより)

s-ヴィクトル・ユーゴーのサイン.jpg

ネタバレになるので詳しくは書けませんが、ヴィクトル・ユーゴー直筆の挿絵が効果的に使われており物語の進行を支え、これまで以上により深い感動が心に迫ります。

これまでの舞台を観た方には新しい感動と興奮を、初めて観る方にはこれこそが『レ・ミゼ』なのだと実感する素晴らしい出来栄えとなっております。

カーテンコールはもちろんスタンディングです!…、生の舞台を鑑賞出来る幸せに酔いしれて、ここしばらくはこの余韻に浸っていたいです。

東京ではようやく先週から映画館や美術館が再開されましたが、演劇も含めてかなりの制約があります。それでも心に大きな栄養を与えてくれ、決して不要不急のものではありません。今回の帝劇公演でも、おそらく数えきれない程の方々が携わり、彼らの情熱が作品の力となっていることでしょう。上演できる喜びが舞台から伝わり、観ている我々もからだが熱くなってきます。この興奮は忘れることができないでしょう、製作した東宝に感謝を申し上げます。

最後にリトル・コゼットの木版画です。1879-1882年に発表された原作本(ユーグ版)から画家のエミール・バヤールによる作品です。(ウキペディアより)

ミュージカル『レ・ミゼラブル』を代表する顔です。

s-ヴィクトル・ユーゴー原作本のコゼット.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

音楽のある暮らし・8『大好き! 山野楽器・GINZAシリーズCD』 [コンサート]

銀座・山野楽器が独自で制作・販売するCD『GINZAシリーズ』が大好きです。2枚組のCDはまるでお正月のおせちのお重のようです。2段重ねのお重に隅々までぎっしりと食材が詰められて、これまで何十回も食べているのに新たな美味しさを感じてしまいます。CD2枚に収められた名曲の数々はおせちの如く光り輝いております。

これまでに「Classics」「Feeling」「Cinemas」を購入して、暮らしの中で音楽を楽しんでいます。

今回さらに「JAZZ」と「Baroque」を買い求めました。

s-山野楽器『GINZA JAZZ』ジャケット.jpg

s-山野楽器『GINZA JAZZ』曲目.jpg

この「JAZZ」のジャケット背面を見て驚きました。通常は収録曲名があり、その後ろに演奏者名が明記されますが、ここでは逆にミュージシャンが先になっています。この名前を見ただけで、“これ聴きたい!、すぐに聴きたい!”と思ってしまいました。製作に加わった山野楽器のスタッフさんは若い方たちなのでしょうね、私みたいな年配になると考えが及びません。ごまんといるジャズ・ミュージシャン達をよくぞここまで選び抜いたものだと感心をしてしまいました。子供の時に耳にしたスィングが思い出されます。欲を言えばそれぞれの演奏をもう少し長く聴きたい思いですが、この曲数ですからこれが精一杯なのでしょうね。タイトルにあるように、「あの頃、」をグラスを片手にしみじみと味わっております…

s-山野楽器『GINZA Baroque』ジャケット.jpg

s-山野楽器『GINZA Baroque』曲目.jpg

続いての「Baroque Favorites」ではバロックの名曲が一度にたっぷりと味わえます。さらに演奏家に驚かされます。有名な大御所ばかりで、(このジャケット背面ではすべての演奏者が明記されておりませんが…) 単独でのアルバム購入にはなかなか手が出ませんがこれほど集結して聴けると嬉しくなってしまいます。改めてバロック音楽の面白さが伝わります。

バロックと聞くと古臭くておいそれとは馴染めない人が多いと思いますが、最近ではTV番組のテーマ曲として使用されたりして身近なものになっております。ちなみに私の携帯の着信音はヘンデルの「水上の音楽」で、明るくて快活ですっかり私のお気に入りになっております。

ジャズとバロック、我が家ではジャンルの壁はありません。コロナ禍の巣ごもりでCDをかける時間が増え、音楽が生活を癒してくれます、大好きです!!

さてさて、山野楽器の「GIZAシリーズ」はまだまだ続きます。これから手にしたいのは「Silouette シルエット」「Salon & Club Bars カクテル・ピアノ・コレクション」「Cafe Classics 名曲喫茶のクラシック」「Piano  Classics ピアノ名曲セレクション」、そしてグレードアップした「Classics クラシック・プレミアム・セレクション」などなど。CD2枚組で税込み2200円から2500円前後と年寄りでも安心なお手軽価格なので、お楽しみはこれからも続きます、To be continue …

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。