SSブログ

『国立西洋美術館・常設展』長期休館に伴って… [世界の美術館&博物館]

東京上野の国立西洋美術館は10月19日から長期の休館となっています。

s-『国立西洋美術館』休館のお知らせ.jpg

休館となる前日10月18日に“常設展”を鑑賞してきました。

これまでかなりの回数観ておりますが、今後一年半にわたって見られないと思うと何故か無性に寂しくなって慌てて行った次第です。

s-『国立西洋美術館』外観.jpg

日曜日でもあり企画展の“ロンドン・ナショナル・ギャラリー展”の最終日と重なり、思っていた以上に込み合っておりました。

“常設展”は大人500円、65歳以上のシニアは無料です。(ラッキー!、やったね!)

s-『国立西洋美術館・常設展』チケット.jpg

コロナの時代、これも想い出になるでしょう。

s-『国立西洋美術館』コロナ感染対策.jpg

会場内の展示作品と同時に建物その物や中庭の彫刻作品なども充実しており、西美は見どころ満載です。

s-『国立西洋美術館』案内.01.jpg

s-『国立西洋美術館』案内.02.jpg

さらに常設展では写真撮影がOKです。一部の作品とフラッシュ撮影はダメですが…。

s-『国立西洋美術館・常設展』写真撮影の案内.jpg

私の大好きなミレーの“ダフニスとクロエ”です。

s-『国立西洋美術館・常設展』ミレー・ダスニとクロエ.jpg

古代ギリシャのラブストーリーで、主人公のふたりは幼くてダフニスくんは15歳、クロエちゃんは13歳です。ミレーにしては明るい色調でふたりの純粋無垢感がもろに伝わってきます。

ラヴェルが作曲した交響詩“ダフニスとクロエ”とそれをもとにしたバレエ作品が有名ですが、私はこのミレーの絵画が大好きです。西美の本館と新館をつなぐ2階の渡り廊下のような場所に展示されており、一時期展示替えのため撤去された時は寂しい思いをしましたが、今回戻っておりじっくりと鑑賞させていただきました。次に会えるのは一年半後でしょうか? それまでさよならです。

今回の会場には新規に購入されて作品が数点ありました。当然観るのは初めてです。

中でも驚かされたのが、モネの“睡蓮、柳の反映”です。

高さ約2m、延長約90mを越える壮大な“睡蓮”の一部分を、水面に映し出されて反転した画面を描いたものですが、長年に渡り行方不明でしかも大半が破損しております。

ルーブル美術館で偶然に見つかり、当時の持ち主である松下コレクションに返還され、西美に新規寄贈されたものだそうです。

s-『国立西洋美術館・常設展』モネ・睡蓮、柳の反映 解説.jpg

画面は一目見て何が何だかわからない状態です。

モネの全作品を学習させたAIに修復再現させた映像が、作品右側のモニターに映し出されておりました。

納得です、モネの“睡蓮”に間違いありません!

最先端の技術で古典作品が見事に蘇り、感動してしまいました。

s-『国立西洋美術館・常設展』モネ・睡蓮、柳の反映.jpg

久々に秋晴れとなった日曜日の午後、日本に居住権と永住権を持つ海外の素晴らしい美術品の数々を存分に楽しませていただきました。

ただひとつ、これも私が大好きなブリューゲルの“雪中の狩人”を見忘れました! 

残念ですが、一年半のお楽しみにとっておきましょう…

s-『国立西洋美術館』中庭・ロダン考える人.jpg

s-『国立西洋美術館』中庭~入口.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

『ロンドン・ナショナル・ギャラリー展』国立西洋美術館 [世界の美術館&博物館]

2004年4月に夫婦ふたりでロンドンを旅しました。5泊7日の日程で、昼間は『大英博物館』『ロンドン・ナショナル・ギャラリー』『マダム・タッソーろう人形館』などの美術館を巡り、夜は『マンマ・ミーア』『チキ・チキ・バンバン』『レ・ミゼラブル』などロンドン産のミュージカルを楽しむ旅でした。

それから16年、『ロンドン・ナショナル・ギャラリー』の名品61点が来日公開されると知り、大喜びをして絶対に見に行くと決めていましたが、開幕直前にコロナの影響で美術館そのものが閉館されてしまいました。コロナの収束がわからずにその後の開館予定もわからない中、しばらくして会期変更が発表されました。現地美術館と大掛かりな協議が行われたものと思われます、長期間に渡り日本に留め置かれて返還の時期もわからない状態でしたから…。会期の変更決定までには多くの関係者の方々のご苦労があったことと思われます。感謝の言葉しかありません。

東京での延期された公開期日の終了が迫る10月8日、あいにくの雨模様ですが会場の国立西洋美術館へ出かけました。(写真は向いの東京文化会館から撮影)

s-『ロンドン・ナショナル・ギャラリー展』国立西洋美術館 外観.jpg

当初は3月3日から6月14日までの会期でしたが、丸々3ヶ月以上遅れての開催です。

s-『ロンドン・ナショナル・ギャラリー展』国立西洋美術館 会期変更.jpg

s-『ロンドン・ナショナル・ギャラリー展』国立西洋美術館入口.jpg

コロナ対策のためにチケットはオンラインのみの発売で、しかも日時指定で入場時間が制限されております。

s-『ロンドン・ナショナル・ギャラリー展』国立西洋美術館 チケット.jpg

入場者数が制限されているために混雑は無くて、ゆっくり鑑賞できます。

メイン・エントランスの装飾には驚かされました。ロンドンの雰囲気です。

s-『ロンドン・ナショナル・ギャラリー展』国立西洋美術館 エントランス.jpg

s-『ロンドン・ナショナル・ギャラリー展』国立西洋美術館 チラシ01.jpg

s-『ロンドン・ナショナル・ギャラリー展』国立西洋美術館 チラシ02.jpg

s-『ロンドン・ナショナル・ギャラリー展』国立西洋美術館 チラシ03.jpg

来日した61点すべてが名画です。教科書や美術書に掲載されている作品ばかりです。

私たちにとっては、16年前の現地ロンドンで鑑賞した記憶が蘇ります。

年齢が重なり、見る眼も変わり、見かたも変わり、一味違う感激に浸されました。

s-『ロンドン・ナショナル・ギャラリー展』国立西洋美術館 チラシ04.jpg

s-『ロンドン・ナショナル・ギャラリー展』国立西洋美術館 チラシ05.jpg

s-『ロンドン・ナショナル・ギャラリー展』国立西洋美術館 チラシ06.jpg

海外の大きな美術館では途中、ティー・タイムの休憩を含めて4時間の鑑賞が精一杯です。それ以上は疲れて何を見ているのかわからなくなります。

ナショナル・ギャラリーでもそうでした。疲れたからもう帰ろうと出口に向かったところ、最後の最後、出口直前の壁面に展示されていたのがゴッホの“ひまわり”で、疲れも忘れて見入っていたことが思い出されました。

今回の西美でも会場の最終壁面で“ひまわり”が光り輝いており、ロンドンと同じ演出で感激してしまいました。

映画館やお芝居の舞台そして美術館など大好きで、今では生活の一部となっております。少しづつですが制限が緩和されてきましたが、オンラインの日時指定など煩わしい手続きをしなくてもいつでも気楽にふらっと行きたいものです。まだまだ時間がかかりそうですが、首を長ぁ~くしてまっています。年寄りの楽しみなので…

nice!(0)  コメント(0) 

『十月大歌舞伎』歌舞伎座 [演劇・舞台]

s-『十月大歌舞伎』歌舞伎座・看板.jpg

10月5日歌舞伎座で『十月大歌舞伎』を楽しんできました。写真は歌舞伎座正面入り口前の大看板です。

s-『十月大歌舞伎』歌舞伎座・第二部看板.jpg

鑑賞するのは、第二部の『双蝶々曲輪日記 角力場』です。

s-『十月大歌舞伎』歌舞伎座・チケット.Jpeg.jpg

s-『十月大歌舞伎』歌舞伎座・タイムテーブル.jpg

コロナの感染予防対策を実施しながら劇場が再開された8月から四部構成で、すべてが入れ替え制での上演です。上演時間は長いもので1時間、短いものは38分、なんと寂しいものか! 観客としては物足りませんが、舞台を観られる喜びにはかえられません…。

歌舞伎座には四種類の緞帳があり、開演前にそれぞれが紹介されます。その内の一枚です。

s-『十月大歌舞伎』歌舞伎座・緞帳の一枚.jpg

緞帳紹介が終わるといよいよ開幕です!

s-『十月大歌舞伎』歌舞伎座・間もなく開演.jpg

s-『十月大歌舞伎』歌舞伎座・ポスター.jpg

第二部を選んだ理由は、まだ中学生だった時に市川染五郎の舞台に出会って以来、松本幸四郎、松本白鸚と、私の舞台鑑賞は続き、高麗屋のファン歴は誰にも負けないものと自負をしております。

加えて現代歌舞伎界の超売れっ子であり、芸達者な中村勘九郎の競演となれば見逃すわけにいきません。

案の定、おふたりのそれぞれの登場では嬉しくて嬉しくて涙が出そうになったほどです。勘九郎さんのエネルギッシュな若さをみなぎらせた登場に対し、白鸚さんは貫禄たっぷりな風格を伴って登場します。大向こうから声が掛けられないのが残念でたまりません。

負け知らずの人気力士(白鸚)と素人相撲上がりの新米力士(勘九郎)が遊女の身請け話で争う内容ですが、歌舞伎界の重鎮と明日を担う新星がぶつかり合い、正に芝居の世界が目の前で繰り広げられているようです。キャスティングの妙ですが、おふたりの演技が最高で、火花を散らす演技とはこのことかと思うほどです。

惜しまれるのは時間の短さです。もっと、もっと観たいのです。50分足らずの一幕見で退場させられてしまうのは残念より悲しくなってきます。生の舞台の感激はほかに例えようがありません。

s-『十月大歌舞伎』歌舞伎座・コロナ感染予防対策.jpg

係員の指示で退場すると、目についたのが来年のカレンダーの宣伝です。

s-『十月大歌舞伎』歌舞伎座・2021年カレンダー.jpg

もうこんな季節なのですね。来年はコロナからも解放されて存分に舞台を味わいたいものです…!!

nice!(0)  コメント(0) 

『聖徳記念絵画館』明治神宮外苑 [世界の美術館&博物館]

東京で久々の晴天となった9月28日、明治神宮外苑の『聖徳記念絵画館』を訪れました。最寄りの駅はJRでは千駄ヶ谷か信濃町ですが、我が家からは都営大江戸線・国立競技場駅が便利です。

s-『聖徳記念絵画館』国立競技場駅周辺MAP.jpg

駅を出ると目の前に完成したばかりの『新国立競技場』が鎮座しておりました。

s-『聖徳記念絵画館』新国立競技場前.jpg

すぐ隣に『聖徳記念絵画館』があります。私はこれまで“しょうとくきねんかいがかん”と読んでいましたが正確には“せいとく~”が正解です。

s-『聖徳記念絵画館』 チケット.jpg

秋晴れの中、家族連れやジョギングの人たち数人だけで閑散としておりました。

s-『聖徳記念絵画館』外観.jpg

s-『聖徳記念絵画館』正門入口.jpg

会館正面から望むと、中央左側に有名な『イチョウ並木』が見えます。

s-『聖徳記念絵画館』正門前からイチョウ並木(左)を望む.jpg

s-『聖徳記念絵画館』チラシ01.jpg

この絵画館は明治天皇の生涯が描かれた80枚の壁画を展示するためのもので、1919年(大正8年)から7年もの歳月をかけて建てられたものです。

s-『聖徳記念絵画館』チラシ02.jpg

幕末から政府へ、江戸から東京へ、激動の時代に即位した明治天皇の業績が当時の政治・文化・風俗などと共に描かれており、大変貴重な絵画の数々です。

s-『聖徳記念絵画館』チラシ03.jpg

私が生まれたのが昭和26年ですので、昭和天皇、平成天皇、そして令和天皇と共に暮らしをして多少なりともそれぞれの天皇の知識はありますが、明治天皇についてこれほど勉強できたのはこの日が初めてではないでしょうか。

さらに言えば、大正天皇についての知識はまるでありません。学校でも習った記憶もありません。明治45年、大正15年と年数だけで、しいて言えば三島由紀夫の絶筆『豊饒の海』の第1話“春の雪”の舞台になった時代、と言うこと位でしょうか。

多少汗ばむほどの気温で真っ青な空、爽やかな秋日和でした…

s-『聖徳記念絵画館』晴天下の彼岸花.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。